キャッシュレス生活2018 in 京都

この記事は筆者が見た夢を一人称視点で叙述した内容です。事実ではなく、実際の人物等とは一切関係ありません。

結論

  • 2018年の日本において100%キャッシュレス生活は厳しい
  • 京都ではなおのこと厳しい
  • しかし実際的な満足度は非常に高い

財布の中身

  • クレジットカード
  • SMART ICOCA
  • キャッシュカード (デビットカード)
  • (EX-IC)
  • (オフィスのカードキー)

普段はクレジットカードを使う。最近、ローソンではクレジットカードを店員側で端末に挿入せず客側で挿入するようになって、良い改善だと思う。

あとは交通手段としてSMART ICOCAを使っている。Apple Pay/Suicaモバイルはスマフォからチャージできてたいへん便利そうでうらやましいけど、iPhoneを選ぶつもりはないしおサイフケータイ対応の端末ではないので使えないので諦めている。

SMART ICOCAは普通にICOCAと違ってチャージに現金が不要で、ぼちぼちポイントも付いて料率もそこそこなので徒歩メインで生活していてもまあまあ還元される。

交通系ICカードの相互運用が浸透したのでSUICAとほぼ互換のICカードと考えてよい。

どうしても現金が必要なときはATMで現金を必要なぶんだけおろす。

ソニー銀行をつかっているので、現金しか使えないところを避けていれば都度2000円ずつおろしても手数料無料の範囲におさまる。

日曜日の21時以降は日が明けるまで引き出せず、この空白時間を忘れて途方に暮れてけっきょくクレジットカードのキャッシングを使う羽目になってから保険として財布の中に1万円札を入れておくようにした。普段は使わない。

財布はロードバイクでツーリングするようになって買ったCHUMSのキーコインケース。

キャッシュレス生活の実態と感想

財布が薄く軽くなったので、冬が過ぎてコートを着なくなったがバッグなしで不便せずに済んでいい。

いきなりキャッシュレス生活やるでと切り替えたわけではなく、元々使っていたクレジットカードやSMART ICOCAの割合をだんだん上げて、ATMに行く頻度を減らしたくらいである。

MoneyForwardにちまちま現金の使途を入れるのがめんどうという点が最も大きなモチベーションだったが、外食以外に現金を使わないようにしたことで負荷も減ったし、仮に入力漏れがあったとしてもほぼ用途は外食に絞ってよいので食費にしておけばよいので満足度は高い。

現金をどうしても使わざるをえない場所

京都市内においてはほとんどの飲食店。少なくとも自分が行くようなところはほぼすべて。

そして自分は自炊をしないので食事に現金は欠かせないのとほぼ同義になる。

後述する他に検討した決済方法も一切使えないので、開き直って今のSMART ICCOAとクレジットカードでいいかと思っている。

他に検討した決済方法

キャッシュレスのカバレッジが上げられるかと思いいろいろ検討したが、結論からいうと京都市において生活するぶんにおいては交通系ICカードとクレジットカードに対して優位性はほとんどなく、ポイント還元率などしか差がない。

ポイント類は考えはじめるとめんどうなのでAmazonとヨドバシのこと以外はクレジットカード含めて普段意識の外においている。

LINE Pay

いろいろ特色はあるようだが、個人で使うぶんには要するにJCBブランドのプリペイドカードとなる。

前述の通り交通系ICカードもクレジットカードも使えない場所 = 現金のみなのでカバレッジは上がらないし、これまでVISA (メインのUC) とMASTER CARD (J-WEST) で困ったことはなかった。

Android Pay/iD

LINE Payと同様に交通系ICカードとクレジットカードの下位互換なので却下した。