「誰かを傷つけない」ように生きたとして、誰かを傷つけることはないかもしれないけど、誰かをしあわせにすることはなくて、それは、誰かをしあわせにしようとして、誰かを傷つけてしまうことより価値のあることなのか、尊ばれるべきことなのか。
いや、しあわせにするとかしないとかではなくて、単に自分がおもっていることを言うか言わないか、ということについて、誰かのしあわせを願うだとか、そういうことを言い訳のように出すのは筋違いということだ。
「誰も傷つけない」なんて「誰もしあわせにしていない」どころか「誰とも関わっていない」ということとなんら変わりがないだろう。