冬用にHaglofsのコートを買った

haglofs.jp

(ホグロフス)HAGLOFS TORSANG PARKA MEN 603612 3MY DEEP WOODS M

(ホグロフス)HAGLOFS TORSANG PARKA MEN 603612 3MY DEEP WOODS M

 

HaglofsのTorsang Parkaを買った。GORE-TEXのジャケットを買ってたいへん満足していたし、冬用の暖かい防水性能のあるコートが欲しくなったのでHaglofsで買った。

フリース地が付いている、ポケットが多め、ファスナーが上下についていて寒さに応じて開きを調節できるあたりが気に入った。あと着た時のシルエットがコートにしてはスリムなのもいい。

コート自体は一昨年買ったチェスターコートがあるけれど防水性能がないし襟元が開いて防寒のためにはマフラーが必須なところが普段遣いには難しいので、もうちょっと実用性のあるやつを、と思っていた。

アウトドアブランドが良さそうと思って見繕ったけれど、やっぱりアウトドアブランドだとモンベルっぽいというか、シルエットか色のどちらかが好みに合わないことが多くて、気に入ったものだとアークテリクスの10万近いやつかHaglofsのTorsang Parkaしかなかった。

店頭で試着した中ではSiljan Parkaも良かった。

haglofs.jp

こっちはGORE-TEXでやや薄め。極寒だと寒そうだけれど関西にいるくらいならそう困らないだろうし、むしろ着れる時期が増えるという考え方もできる。しかし予算を越えていたのと、レイヤリングしないと寒そうでこれだけで解決とはならないから、Torsang Parkaにした。

最近ホルンのレッスンで言われていること

レッスンを受けはじめてから1年半が過ぎ、だいぶ演奏の中で自分がコントロールできることも増えてきて、ちょっとずつ基礎力が付いてきたと思う。

最近、指摘されていることについて整理してみる。

出だし

現役時代にも「出だしに気をつけろ」とは言われ続けてきたけれど、今、どういう問題があって、どう対処していくべきか、について一旦考えてみる。

まず出だしに破裂音が混ざりがち。これは吹き方を試行錯誤してみたところ、息の量が多すぎがちということがわかった。

息の量や体全体の圧力やアンブシュアを整えて音を出すわけだけれども、息の量以外の要素が足りていなくて量でどうにかしようとして多すぎる息を入れた結果として、行き場のない息が破裂したような音を出しているのではないか、という話になった。

ので、圧力やアンブシュアを疎かにせず、常にこれらのパラメータのバランスが歪になっていないか確かめながら練習していこう、となった。

マクロな流れを掴む

運指や音高に囚われがちで曲の全体感を掴めていない、と言われることが多いので気をつけている。

まず運指や音高はフレーズやセクション単位の流れの中で捉えるということ。単音だけ出せてもだめで、前後の繋がり含めて指はもたつかないか・音が当たるか、ということを気をつけるということ。

練習でつまづいた時に反復練習をするが、その際にちゃんとフレーズなど音楽的単位で再現すること。

そして細かいところと同時に全体感を把握するのを忘れないこと。調性が何で、転調するのか、ソナタ形式なのか・ABA'のマーチ形式なのか、などなど。

再現部なら提示部と変わっている指示 (強弱やアクセントなどのニュアンス) を見つけるとか、転調を予感させる進行があるならその音 (転調先からの借用音とか) のピッチを特に正しくとる、とか。

そういうマクロな視点とミクロな視点のどちらも持って曲を詰めていくということを良く指摘されるので、気にとめる。

近況

TK from 凛として時雨 presents error for 0 vol.4

なんばHatchでACIDMANと。ACIDMANは高校のときにたくさんコピーしたなあ。最近の曲からよく知っている昔の曲までやってくれて嬉しかった。“to live”がめちゃくちゃかっこよかった。

TKは今回からPAと照明のスタッフが変わったらしく、外音がめちゃくちゃ良くてびっくりした。音のバランスが変わってギターは控え目にベースとピアノが大きめで、とても聞きやすかった。このPAで時雨のほうも聞きたい。

“katharsis”もやってくれた。思っていたギターと違ったみたいで「違う」っていうジェスチャーをして何度か交換していた。MCで「ギターとってきてもらっています」って言っていて、律儀でかわいいなと思った。

“Shandy”は久しぶりのような気がする。4カポという情報を聞いてちゃんと見てみるとたしかに4カポだった。「僕の中で〜」のところで外していた。ドロップDで4カポっていう情報もあったけれど6弦がどうだったかはわからない。

“contrast”のイントロとアウトロがピアノシーケンスなしのアレンジで、アコースティックアレンジに近いしっとりした雰囲気が出ていて良かった。

全体的にとにかく音の良さに感動してかなり盛り上がった。最近、ライブ見る時にお酒を飲むことが多い。今回もハイネケンを飲んだ。ふわふわして楽しい。

鉄道大回り

金曜日に休みをとってひたすら鉄道に乗る活動をした。

三条から京橋まで京阪に乗り、京橋から木津まで学研都市線に乗る。木津から京都まで奈良線の大和路快速。

大阪の南東や京都の南部は普段まったく訪れず、こうして鉄道に乗る遊びをしないと土地勘もおぼつかない。

学研都市線は松井山手を過ぎると単線になって途端に地方っぽくなるのがおもしろくて好き。

響け! ユーフォニアム 北宇治高校定期演奏会

なんだかんだ毎回来ている。今回は宇治。

『リズと青い鳥』フル尺がついに解禁された。『リズと青い鳥』はCDで聞くよりずっとダイナミクスに富んでいて生はいいな〜と改めて感動した。

その他の曲は全体的にちょっと演奏が粗かった気がする。

立川で「リズと青い鳥」を見た時もそうだったんだけれども、こういうイベントに来ると4D感が強いというか、においが……。

深夜

いろいろあり深夜にやる仕事が発生した。昼すぎまで寝て、夕食を食べてから出社して日付が変わるのを待ち、イベントをこなし、3時くらいに帰った。

カフェイン (レッドブル) を飲むことに慣れていたので覚醒作用も効き目が薄くなったと思っていたけれど、遅い時間に飲んで時間も経っていなかったせいか、あるいはめずらしく緊張するような仕事をしたせいかあまり眠れず、5時半くらいまで寝付けなかったし、昼前には目が覚めた。

内容としては楽しくないというか、喜ぶポイントはほとんどない災害みたいなイベントだったのだけれども、深夜で数人で集まってなにかをするというのは学生っぽくてちょっと楽しかった。

続・終物語

劇場上映がはじまったので見てきた。原作が出た時は「終物語」で締められた舌の根も乾かぬうちに続編かよ〜と思ったものの、読んでみたらシリーズで一番好きになった。ので、これは見ておこうと決めていた。

西尾維新作品はキャッチーなモチーフ (鏡世界の反転など) に言葉遊びみたいな仕掛けをかけるのが特徴だと思っていて、それが好きなところでもある。『続・終物語』ははやいうちから鏡の中の反転した世界であることが示唆されているが、同時に単に反転しているわけでもなさそうだ、という含みもある。

そういうミステリっぽさが敷かれつつも、謎それ自体の比重はそこそこに明かされる「なぜそうなったのか (= why-done-it)」が実によくできていてよかった。

ちゃんと前巻で種明かしされた忍野扇のバックグラウンドが活かされたおはなしで、とてもきれい。

だし、ビジュアルインパクトが特にすごいエピソードだからアニメ化されてほんとうによかったなあ。

 

最近の機材 (ギター)

最近同僚とバンドをやりはじめて、いろいろありギターを弾いている。

ギターを弾くようになってからほとんど時雨のコピーしかしていないので、必然とTKに揃っていくのだけれども、予算とか自分の好みの変遷などありちょっとずつ変わっている。

  1. TC ELECTRONIC PolyTune 2 Mini
  2. Walrus Audio Voyager
  3. Sunfish Audio M-Prunus
  4. Walrus Audio Mayflower
  5. BOSS DD-500
  6. BOSS OD-1X
  7. ARION SPH-1
  8. DIGITECH DIGIDELAY

ちょっとずつ変わっている、と書いたもののだいたいTKそのまんまやん。

Mayflowerはかけっぱなし、ローファイな音にしたい時はVoyagerを踏む、ゲインが欲しいときはOD-1Xを踏む、というかんじ。M-Prunusはあまり踏まなくなった。

DD-500はUSB接続したPCでプリセットの編集ができてたいへん便利。かなり大きいのが玉に瑕だけれど。

あとOne ControlのA/Bスイッチも持っているけれど組み込まなくなった。OCDとか持っていた時はゲインブースター組をまとめて別ループにするっていう、いわゆるTK式だったけれど1台になったので直列にしている。

しかし確かにTKがそうしているようにA/Bスイッチは置きたいしBOSSのやつにしたい。圧倒的にボスのペダルが踏みやすい。機械式スイッチのエフェクター、狙いが小さすぎるしラフに踏もうとすると今度はノブをいじりそうになる。固定しろっていう話だけれど。

 

今はファズっぽいディストーションがほしいなと思い、Leqtiqueの9/9が気になっている。

予算と在庫があればMad Fuzzほしいけれど……。

Leqtique レクティーク ディストーション 9/9(ナインナイン)
 

 

Pixel 3 XLを買った

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by aereal (@aereal)

www.instagram.com

 

予約開始日に予約したけれど発売日ぎりぎりまで発送されず、かつTwitterを見ているとXLのNot Pinkはかなり遅いほうらしかった (Cleary WhiteやJust Blackは1〜2日はやく発送・到着していそうだった)。

HTC U11を買っておよそ1年しか経っていないけれど念願のPixelが出ることだし次があるかはわからないから買っておこうと思った。HTC U11自体はいまでも十分使える。比べると画面占有率とかでやや古臭さはあるけれども。

XLはHTC U11よりやや大きいくらいでほぼ同じだったので、だったら画面サイズが大きくなるしXLにと思った。たぶん2年くらい経つと5.3インチには物足りなくなると思う。

Google PayというかFelicaが積まれた端末を初めて使っているけれど、持ち物がだいぶ減らせそうでいい。ただEX-ICと併用できないのは注意する必要がある。SMART ICならFelicaだけで在来線と新幹線を行き来できる。

HTC U11のSolar RedもいいけれどPixel 3/3 XLのNot Pinkは控え目ながらなかなかカワイイ色合いで気に入った。Fabric Caseと組み合わせるとさらにいい。ケース含めたスマフォの筐体はプラスチック、金属、ガラスあたりが主流で布地はなかなか無くて新鮮。

まあまあいいお値段だったので3年使いたおそう。